2025年3月17日月曜日

しゅっぱーつ進行🚌💨

 

3月5日・・・

とうとうやってきました!

そら組さんが待ち望んでいたこの日が🤩


そう!それは

バス遠足ー!!

そら組さん(2歳児)が

保育園の近くのバス停から

バスに乗って新潟駅まで行くという行事♬

いぇーーーい☆

みんなー!お土産買ってくるねー!

いってきまーーーす♬



事前の下見のおかげで
バス停の場所もバッチリ👍


バス停にて↓↓↓

もうドキドキ・ワクワク

止まりません🤗💓

でもちょっぴり緊張、、、


新潟駅行きのバスに無事乗車!

バスの中では・・・


「せんせっ!しーっ!!

事前学習で学んだバスでのお約束を
しっかり覚えていました👏
でも、業務連絡なんだよなぁ、、、(笑)

降りる時には、しっかりご挨拶も出来ました!


そんなこんなで新潟駅に到着🌟


さっそくガタリウムにて
おやつターイム🍪☕
 

自分でリュックからペットボトルを出すよ!


ここで食べるビスコはいつもと違って格別✨



おやつを食べて
次に向かう場所は、、、


「お金ちょーだい!」(笑)
そう!入場券を買って改札内に入ります!


ここにお金入れるんだね!


見てー!!切符買ったよー🎫


どれどれ?見せて?いいよ♪


それでは
いざ改札を通って中へ。


まず発見したのは・・・

(笑)
失礼しました😍


からの・・・

新潟のスター小林幸子さん☆彡
(大人になったらわかるぞよ。偉大さが。)


そんなこんなで在来線乗り場に。


そこに止まっていた電車を発見!
ちょっぴり乗って記念撮影📸


次は 新幹線ホームに🚅


そこでも止まっていた新幹線とパシャリ📸


ではでは
電車さんたちとお別れ・・・



色々見ることが出来ました😆🚃🚅



ちょっと寄り道、、、


新潟駅の上から南口を見てみました!
おっきいねぇ。


そして最後は・・・
待ちに待ったお土産ターイム💞


えーどれにしよう??


うーん、、、(真剣)


決まったらお会計💰


これに決めたよ☆

今回は亀田製菓さんの「ハッピーターン」を
1人ずつ好きな味を選んで購入しました♬
新潟駅のハッピーターンshopに
全国のご当地の味がたくさん置いてあるんです!

よし!これでお土産もバッチリ👍💕
さーて、お留守番チームちゃんと待ってるかなぁ?

「ただいまー!!!」


にじ組さんが「おかえり旗」
を持って出迎えてくれました😍


え?!大丈夫?!(笑)


と、なんやかんやありましたが
無事に帰ってきました😊

「おみやげかってきたよー!」

「え?牛タン味?チーズ?レモンも?!」

こちらは午後のおやつで食べました!

自分たちで買ってきたおやつは
これまた格別でした😋💫



それでは記念に
はい!にっこにこ😚💗


あぁ、楽しかった!
バス遠足🚌


色んな経験をしたバス遠足。

不安なこともあったけれど

お友達と先生と一緒だから

みんなで頑張れた✨

とっても素敵な思い出になったよ💕

みんなだーいすきっ♡
































2025年3月7日金曜日

✨思い出製作✨

 

3月になりましたね。

この時期は少し寂しい時期でもありますよね😭


POPOおひさま保育園でも

そら組さんの卒園がもうすぐ、、、

ということで

そら組さんとの思い出を作ろう計画実行😊💪


そら組さん、にじ組さんで

大きな

【はらぺこあおむし】

を製作しました!



まずは、大型絵本のはらぺこあおむしを見て

イメージをつけてから


いざ製作スタート😄

まずは、みんな筆を使って、色を混ぜながら

青虫の色に近づけて色を塗っていきます😊

「たしか、あおむしは緑がだったよな~😆」

「先生、ぼくが塗ったところ見て~😎」

「う~ん!いい感じ👍👍」

「集中しないと紙からはみ出しちゃう😐💦」

「たしか、あおむし、赤も入っていたよ!!」

「角度が大事なんだよね~😙」


「一緒に色作ろ😊」
「なんか色を混ぜたら茶色になってきた😲」




しばらくは、筆で色塗りを楽しんでいたのですが
徐々に色塗りがダイナミックになってきて
手にも絵の具をつけて
手形なども取って楽しんでいましたよ😆💓💓

「先生の手にも塗っっちゃお😚」
「いっしっしっしっし~😝」


「せんせ~い!!みて!!😎」


「私も手に塗っちゃお😆」


「私の手すごいよ~😆💓💓」





さてさてこの色塗りしたものは
どうなったでしょう???


完成はこちら
↓↓↓↓↓↓


\じゃーーーーーーん/



「あれ、私の手形!」
「あ!!あのハート〇〇ちゃんが書いたんだよ!」

と、みんなで色塗りした事を思い出して
子どもたち同士で
話し合っていました😊😊

💓楽しい思い出忘れない💓

一緒に過ごせるのも
残り僅か...残りの日々も
楽しく、元気に仲良く
過ごしていきたいと思います😆💓


Instagramでは動画で製作風景が
観られます「POPOおひさま保育園」で
検索してみてください📱






2025年3月3日月曜日

忍者修行ごっこ~極~


 

皆様、お久しぶりでござる。

ここで会うのは、久しぶりでござるが

覚えているだろうか・・・?


そう、、、私は忍者でござる🌀


再び、このPOPOおひさま保育園で

忍者修業が行われたのだ!

今回もその様子を皆様にだけ

特別にお見せするでござる。


確認だが、ここで見たことは

他言無用でお願いいたしやす・・・🥷🏼



今回の修行は噂によると

前回忍者修行を終えた熟練者のみで行ったとか。


さっそくその様子を見るでござる👀✨


修行の前には準備体操が大切!



筋トレもしておけば
さらに効果的💪



ストレッチをすることで
しなやかな動きができるでござる。




【第一の術:駆け足の術】

敵に気づかれぬよう
忍び足の練習から開始。


それからは・・・

走る💨


走る💨💨


走る💨💨💨


り返し鍛することで鍛え上げられる脚力✨

これにて第一の術、修行終了。



【第二の術:石渡りの術】

足場が不安定な場所でも
難無く動くことができてこそ一流。



高低差が激しい場所からも
落下せぬよう、慎重且つ大胆に。



これにて第二の術、修行終了。



【第三の術:高跳びの術】

どんな障害物も乗り越えて
素早く目的の場所へ辿り着く修行。


画像がブレてる?


いや、動きが俊敏すぎるのだ。


跳ぶというより飛んでるでござる🐤

これにて第三の術、修行終了。



【第四の術:隠れ身の術】

気配を消して
周りの物と一体化する術。



「見つけたぞーーー!」



「あっ・・・・見つかった。」


これにて第四の術、修行終了。



無事すべての修行を終えた忍者たち・・・



試験にも合格し、上忍忍者に認定🥷🏼💫



これからは各々での修行に励むことになる。

また、どこかで会える日を

楽しみにしているでござるぞ・・・🥷🏼🥷🏼🥷🏼



修行、ご苦労であった!!!!!