2022年10月28日金曜日

令和5年度4月入園申し込み直前!! WEB見学①


いよいよ11月1日(火)から

令和5年度4月入園の申し込みがスタートします。

9月から10月にかけて

たくさんの方に見学にお越しいただき、

また、10月2日(土)と22日(土)に行なわれた見学会も

好評のうちに終えることができました。

見学に来てくださった方ありがとうございました(^▽^)/

見学に行きたかった…

大丈夫!!まだまだ見学を受け付けております。


そして、どうしても都合がつかない方の為に


 POPOおひさま保育園を
WEB見学してみよう!!


場所は、新潟市東区下木戸1丁目

東区役所近くの木戸交番の隣にあります。

この看板が目印⇩⇩


👈入口はこちら

まずは玄関を入ってみましょう♪


玄関にはスタッフ紹介が🌟

保育士・栄養士・調理員・事務員

熱意あふれる職員ばかりです🔥✨


一人一人の下駄箱、ロッカーも一人一人あります。


広くて天井が高いホール

のびのびと遊べます♪


赤ちゃんものびのび遊べて明るい保育室♥


来園された方から

「意外と広いんですね。」と、よく言われます。

そうなんです!意外と広いんです!(笑)


給食室では

おいしい・温かい給食を作ってくれています。

みんな給食が大好き(⋈◍>◡<◍)。✧♡


子ども用のトイレも完備

トイレトレーニングを頑張っているお友達もいます😊


園庭では、なんと・・・!!

プールも砂遊びもできるんです♡

そうです!意外と広いんです!(笑)


POPOおひさま保育園では、

0歳児と1歳児の空きがまだ若干名あります。

見学もできますので、

意外と広いPOPOおひさま保育園

少しでも気になった方は、、、

(025)275-5563まで

ぜひ、お問い合わせください♪








令和5年度4月入園申し込み直前!!WEB見学②

 パート2では、POPOおひさま保育園の

特長・特色をご案内しま~す!


その①小規模保育園!!

さて小規模保育園とは…?

預かるお子さんの対象は「0歳児から2歳児」の児童で、

定員数は「6~19人まで」となっています。

そして、もちろん認可保育園です。

当園は、生後2ケ月から通え、定員は19人となっています。


そして、職員全員が保育士資格を持っており、

従来の保育園よりも保育士を1名多く配置

するよう定められています。

だ・か・ら・♥

1人1人の子どもに目が届きやすく、

きめ細やかで質の高い保育が出来るんです!!

(((o(*゚▽゚*)o)))


その②午睡チェックセンサー導入!(≧▽≦)

元気だった園児でも睡眠中に突然死(SIDS)が

起きてしまうことがあります。

そこで当園では、ルクミー午睡チェックを導入し、

「人の目」と「ITの目」の両方で、

睡眠中の園児の安心・安全を見守っています。


「体動の停止」や「うつぶせ寝」を検知し、

アラームで異常をいち早く教えてくれます。


その③お布団の用意はいりません!(≧▽≦)

通気性が良く、衛生的な午睡ベッドを導入しているので、

お布団の準備や持ち帰りがありません☆


その④連絡帳はスマホで!(≧▽≦)

連絡帳は、スマホアプリ「ルクミー」を導入。
お迎えの前に送られてきた連絡帳で、
保育士とのコミュニケーションも密になり、
その日の写真も添付されるので、
お子さんの様子が手に取るようにわかります。

おたよりや園からのお知らせも
スマホに届きます🌟

詳しくは「ルクミーfor family」


その⑤食事エプロンもいりません!(≧▽≦)

使い捨てエプロン
保護者の方の負担を減らしました!!



その⑥季節のおやつや
手作りおやつも自慢!(≧▽≦)

クリスマスにはミニケーキ🍰
バレンタインにはガトーショコラ
6月は虫歯予防クッキーや旬のそら豆も…
栄養士さんと調理員さんの愛が溢れます♡



(((o(*゚▽゚*)o)))


いかがだったでしょうか😊❓
当園の特長・特色を
知っていただけましたでしょうか💗❓



POPOおひさま保育園では、

0歳児と1歳児の空きがまだ若干名あります。

見学もできますので、

ルクミ-?スタッキングベッド?など

少しでも気になった方は、、、

POPOおひさま保育園

(025)275-5563まで

ぜひ、お問い合わせください♪














2022年10月24日月曜日

秋を感じよう♬🎃🍄


10月に入ってから寒暖差も激しくなり
ますます秋の訪れを感じますね😊🍂

子どもたちにとっては

「あきってな~に?」
「どんなことをするの?」
「どんないきものがいるの?」

と、知りたいことだらけ😊✨

そ・こ・で
今回はよりを感じられるような遊びをしてみました😇



①ビンゴ遊び~秋の生き物と食べ物を探してみよう!~


ビンゴのマスの中には、
子どもたちが知っている生き物や食べ物のイラストが貼ってあります。

他にはハロウィンのキャラクターも!😲👻


そして、砂場の砂の中には
ビンゴと同様のイラストが隠れているので、
同じ物を探すことに挑戦しました💪✨

すると…
コウモリを発見~!


砂の中には
ビンゴの中に含まれない食べ物や生き物もいるため
表を見ながら確認していました😄👍

「あとは~?全部揃ったかなぁ?」


 みんなで協力して、
見事全部見つけ出すことに成功💖

その後は、イラストを砂に飾り付けしたりして
工夫しながら楽しんでいました😉




                 ②お弁当作り~ピクニックへいこう!
             

親子遠足が控えていたこともあり、
お弁当を作ってピクニックごっこもしました!


色とりどりの折り紙の中から好きな物を選んで、
何の食べ物に変身するかな?
    
 
ぎゅっと丸めておにぎりにしたり…
くるくる巻いて卵焼きにしたり…

赤色と黄色の折り紙を使って
ポテトを作る子もいました😁🍟


お弁当が完成したら、
バンダナで包んでカゴに入れると準備完了😊

ピクニックに出発!

落とさないように気を付けながら
楽しく歩きました💖



おひさま公園に到着~✨

自分でバンダナを開いて…

「いただきま~す😋!」

何を作ったのか教えてくれたり
お友だちと一緒に食べたりして、
大満足の子どもたちでした😉



 ③公園に行って遊ぼう!

暑い夏は中々行けていなかった公園に行って
秋の自然を発見😇🍂


穴の開いた葉っぱを見つけて「みえたー💚」



松ぼっくりも、み~つけた😉💗


後半は追いかけっこをしているうちに、
遊具の後ろに集まっていた子どもたち…👀


上手に隠れています😁笑




我慢できずに「ばぁ!」と顔を出して、
また追いかけっこが始まっていました😄💨

 
こんな所にも隠れていました😊
「み~つけた💓」



こんな風に遊びの中で秋を見つけた一週間でした✨

日本ならではの四季の移り変わり

まだまだ子どもたちには難しい内容ではありますが、
それぞれの季節を体感しながら過ごしていけるよう
楽しい保育を提供していきたいと思います💘












2022年10月20日木曜日

お米、実ったどー🌾


 あれはいつの日か



はい、今年の5月です!笑
(5月16日のブログもよかったら見てください。)


ですね!
楽しくお米の苗を
みんなで植えました☆
そして
それがこんなに大きくなりました!



という事で!
無事に育った稲を刈るぞー!!

と、その前に!
お米について学ぶぞー!!


お米の栽培方法や成長の様子、、、
ふむふむ、、、なるほどー!
お米の事が分かったところで、いざッ。


鎌は便利だけれど危険な道具!
しっかりお話を聞いて
先生と一緒に鎌で稲刈りにLet’sトライ♬


「おぉ~!すご~い!!」「みてー!」
と、稲を刈り取った子どもたちは
なんだか誇らしげです🌟
よし!お米を収穫したら
次はみんなで、ご飯を炊くぞー!
後日、気合十分で取り組みました☆
まずは、お米をカップですくって
ボウルに入れます。


 それからお水を入れて
お米をシャカシャカ研いですすぎます✨

みんな真剣!
みんなが研いだお米を
ひとつのお釜に全部入れて、お水を入れます!



これ?もっと?これくらい?と
それぞれお水の量を調整しながら
やっていたのには感心しました。


そしていよいよ炊飯機の中へ・・・

スイッチ!オーーーーーーン!!

ドキドキしながら炊飯器を開けると
無事にご飯が炊けていて一安心💗
(内緒で中身を差し替えています)


自分たちで育てて、みんなで炊いたご飯を、自分で盛って
食べられるってなんかいいね♬

 
あ、おててどうしちゃったのー?!
嬉しくて触りたくなっちゃったかな??
本人が一番ビックリしていたけれど。笑
☆番外編☆

実は、この他にもお米の活動をしていました!

おやつの時間に
ラップでご飯をにぎにぎして
おにぎり作りをしたり🍙

あれー?もう食べてるお友達いないー?
まだ「いただきます」してないよー!笑

もみ付きのお米や玄米
未熟米や白米を見比べたり

「これが食べられるお米だよね」
「これは食べられないよね」
と、しっかり分かっているみたいです👍


その様々なお米を使って
ほし組さんにマラカスも作ってあげたんです♬

ほし組さん
喜んでくれるかなー??

そんなほし組さんはというと


作ってもらったマラカスをフリフリしたり
ビニール袋に入った本物の
稲や、色んな種類の生米を見たり触ったりして
お米に触れ合いました💛



そんなこんなで
今年のお米作り大成功でした!

そ・し・て
今まで以上に「おこめおこめ」のお歌が
大好きになった子どもたちでした🌾