日々身体の機能が
どんどん成長していく子どもたち👦👧
遊びの様子を見ていると
指先を上手に使う姿が増えてきました✨
そこで!
今回は指先の運動を意識した遊びを
取り入れた活動をご紹介します💖
<ドーナツづくり🍩>
たくさんお菓子をもらったハロウィンの余韻に浸りつつ…🎃
にじ組・そら組さんでドーナツを作りました⭐
画用紙を丸めてねじって、両面テープを剥がして
トッピングに見立てたシールやテープをぺたぺた💕
細かく切ったビニールテープが人気で
器用に指先を使って台紙から剥がしていました😊
器用に指先を使って台紙から剥がしていました😊
「トマト味にしよーっと!🍅」
赤いテープがなくなるまで
貼り続ける集中力を見せる子も✨
貼り続ける集中力を見せる子も✨
完成した後はスイーツ箱に入れて…
「どうやって閉めるの~?先生手伝って!」
あえて開閉が難しい箱を用意して
指先を使って考えながら行えるようにしました(^_-)
指先を使って考えながら行えるようにしました(^_-)
最後はドーナツ型にセットしたテーブルで
ティーパーティー☕
自分のものだけでなく
お隣さんのドーナツも味見させてもらいました🍩💖
お隣さんのドーナツも味見させてもらいました🍩💖
つづいては
<ねんど🍨>
丸めたり、ちぎったり!
自由に形を表現しました😆
廃材のカップやトレイを用意すると、、、
「アイスできた~っ🍧!」
細かくちぎったものを
「お米~!🍚」と見せてくれる子も💝
「お米~!🍚」と見せてくれる子も💝
なんとみんなで30分以上熱中していました!
「おしまいやだ~」と嘆くほどでした😲
<リトミックスカーフ🌈>
ほし組さんはカラフルなスカーフで室内遊びをしました⭐
ガーランドのように吊るされたスカーフに
手を伸ばしたり、自ら広げて顔を隠して
「いないいないばぁ!!」
ミルク缶の中のスカーフを
ひっぱって、ひっぱって、ひっぱって…
「あれ?どんどんでてくるぞ🙄」
次から次へと出てくるスカーフを
根気強く引っ張り続けました🌱
スカーフだけでたくさんの遊びができます🌈
くしゃくしゃに丸めたものを
天に放ってヒラヒラさせて
キャッチ!しても楽しいですよ~🦋
天に放ってヒラヒラさせて
キャッチ!しても楽しいですよ~🦋
今後も楽しみながら指先の発達を促し
子どもたちの遊びの幅がさらに広がっていくような
活動を取り入れていきたいと思います🥰











