2025年10月31日金曜日

🎃ハロウィンパレード🎃

 

10月31日がなんの日かご存じですか?

そう!ハロウィンです🎃✨


異文化に触れながら、

地域の方とも交流してほしい!

そんな思いから、今年は

仮装をして地域をパレードすることになりました🎵


仮装のテーマは

「Disney パレード🏰🎆」


パレード当日まで、子どもたちとは

呪文「Trick or treat🍩」の練習を重ね。

お天気に恵まれた日にパレードを開催!!


仮装に身を包んだ、かわいい子どもたちを

ご覧ください👀💛💙



最初のフロートはほし組さんの

ミッキーかぼちゃたち🎃



お次は、にじ組さんとそら組さんの
男の子たちによる ミッキー🐭★




最後に、にじ組さんの女の子による
ミニーちゃん🐭🎀




パレードでは、実際に呪文を言って
お菓子をもらいに行きました!

ご協力いただいたのは

保育園の隣にある
【メガ豚パンチ】さん🍜🐷


緊張気味だった子どもたちですが
優しいお姉さんとお兄さんのおかげで
呪文を言ってお菓子をもらい
「ありがとう」とお礼もバッチリ
言うことができました✨


次に行ったのは歯科検診でも
お世話になっている
【宇賀村歯科医院】さん🦷✨


「かわいい♡」と大絶賛いただき
子どもたちも保育者も
とても嬉しくなりました😊

(えぇ、そうなんです。
うちの園の子たちかわいいんです😏)
と何故か自慢げな保育者でした(笑)



そして最後に、いつもお散歩の時に
話かけてくださる
東区役所の中の【社会福祉協議会】さんへ🍀



そら組さんは1人で呪文を言うことができ、
社会福祉協議会の方を
ビックリさせていました✨



ご協力いただいた皆様
本当にありがとうございました😌💕



記念に東区のマスコットキャラクター
「ぬたりん」とも記念撮影📷



ねらいに挙げていた内容を
実現することもでき

子どもたちの楽しそうな笑顔も見れて

お迎えに来られた保護者の方にも
喜んでいただくことができました!



写真と文章では伝えきれないのが残念なほど、
子どもたちがかわいかったです💖
(語彙力を磨きます・・・)

Instagramでも
カワ(・∀・)イイ!!
子どもたちが
観られますので、
ぜひご覧ください💖






2025年10月28日火曜日

🌾ごはんごはんごはんごはんごはん🌾


 今年もやってまいりました!!

この季節が、、、そうですね。

少し前からお店にも並んでいますね。

そう!新米!!!

年のお米騒動から価格は高値ですが

日本人にとって

ご飯ってとっても大切な存在💓

もちろん

パンもうどんもパスタもおいしいですが

やっぱりお米は欠かせないですよね🍚


そのお米をみんなで作りました!

田植えに始まり稲の収穫、お米を研いで

炊きあがったご飯をみんなでいただきまーす😋


今回は稲刈りからご飯になるまでをご紹介☆


これがお米?!


おおぉ!おおきくなったなぁ!


そら組さんが刈っていくよ!


一緒に鎌を使って刈ってみました✨


うわぁ!出来たぁぁぁ!!!

刃物は危ないけれど
使い方を間違えなければ
便利な道具だということを
学びました☆


後日・・・刈った稲をみんなで観察👀

なるほど~♪こうなっているのか🙂‍↕️



続いて・・・


もみのついたお米、玄米、白米


0・1・2歳児、それぞれの視点で観察🧐


さらに炊きあがったご飯も観察しちゃいます!(笑)


十分に観察したら、本題へ!

観察Let's お米研ぎ☝🏼✨


ボウルの中に白米を入れてお水を入れて
ま~ぜまぜ、まぜまぜまぜ・・・


なんだか楽しくなってきた🎵
もーっとしちゃお!


まぜまぜまぜまぜまぜまぜ➿😆

と、まあこんな感じで💦笑
お米を研ぎまして、、、


白くなったお水を捨てて(そら組さん真剣!)
お水がきれいになってきたら、、、


お釜にお米を移します
そーっとそーっと


さあ、みんなでいくよー!


スイッチ―――!オンッ!!!
あとは待つだけ💓
いよいよ給食の時間🕛
さあ出来てるかな?!
ご飯炊けてるかな?!
スイッチ!

オーーープン!!!

炊けてるぅうう😍💓

(中身は調理さんが炊いてくれたお米と
すり替えていますのでご安心を✋)

思わず覗き込んで

「良いにおい!!」


今日は特別に✨
自分でご飯を盛りつけました🍚👏

みんなとっても嬉しそうでした♡
みんなで美味しくいただきました😋


毎日食べている身近なお米ですが
お米の育ちから
自分たちが食べるまでの過程等
どこかで興味関心が生まれて
今日もご飯をモリモリ食べてくれたら
うれしいなぁ。。。

と思いながらの食育活動でした

明日もたくさん遊んで
美味しいご飯いっぱい食べるぞー🍚













































2025年10月7日火曜日

Enjoy day in kodosou🎵


今年も
《新潟市こども創作活動館(通称こどそう)》で
Enjoy day in kodosouを行いました!
こどそうさんは、広いホールがいくつかあり
保育園にはない大きな三角マットや遊具もあり
お天気も気にせず遊べる
0,1,2歳児の活動に最適な施設なので
毎年使わせていただいています!


ママやパパ、先生やお友達と
みんなでEnjoyして欲しいと願い
今年から名称を

Enjoy day in kodosou

に変更しました☆


では、Enjoy Dayの様子を
お伝えしましょう♪

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

保育園でいつもやっている朝の会
そら組さんが振り付けをした
オリジナルの「はたらくくるま」ダンスを披露しました😏




また
「はらぺこあおむし」の劇遊びも披露👏


さなぎになってなんにちも
ねむりました💤
なりきっていますね🤭


次は「ミニ運動会」
かけっこや親子競技「はたらくくるまレース」で
Enjoyしました💨


  


 


保護者競技は「じゃんけん列車」
自己紹介をしてからじゃんけんをします✊✌✋
みなさん学生に戻ったみたいに
Enjoyしていました🤭


 

総合優勝した保護者様には
目録が渡されました✨

なんと
優勝景品は・・・


「お子さんの保育園での動画プレゼント」
おめでとうございます👏

保護者競技中の応援席🤭

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

全員で記念撮影📷

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

たくさん遊んだ後は
かけっこでゲットしたおやつと
参加賞のジュース(大人はお茶)で
おやつタイム🍪🍹



パパママ達には
自己紹介をしていただいたり
「わたしのオススメの調味料」を
教えていただきました😉💓

「ロピアのトリュフドレッシング
「ロピアのオイスターソース」
最近できたロピア情報から


「中華には創味シャンタンがあれば
間違いないです!」
全員うなずく🤭

「ほりにしをかければ肉料理はおいしくなります!」
お~試してみよう!!

なかなか盛り上がっていただきました👍


♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

最後はお子さんと一緒に遊んだり
見守ったりしながら
保護者様同士の交流も
ちょっぴりできたようです👍💞



「いつも保育園で一緒に遊んでくれて
ありがとう(⋈◍>◡<◍)。✧♡」

「こちらこそ♡」

大人もこどもも
Enjoyできた一日になりました❣


ブログで載せきれなかったお写真は
Instagramでも公開していますので
ぜひご覧になってください💞