2024年7月29日月曜日

大好きなスイカ🍉



最近、給食の果物に

スイカが出る日が増えてきました🍉

そ・こ・で

今日は、給食で食べたスイカを

作ってみようと思います♪


「これはスイカ、、、?あれ?何かがないよ?」


「半分に切って…あれ?」
「これも、何かがないね?」


す・る・と

「黒(のシマシマ)がないよ!」
「タネがなーい!」

と、声が聞こえてきました!


よーしっ!
皮のシマ模様タネがないことが分かったので
みんなでシールや折り紙を使って
美味しいスイカを完成させることにしました😆🍉



まずはスイカのタネ
黒いシールで貼っていきます!

 


大・中・小の3種類のシールを用意して、
好きな大きさのものを選びました♬


「え?!小さい!ちょっぴり難しい~!」



次は皮のシマ模様
細長く破いた折り紙で作りました!


「のりを付ける時は、1の指だよね👆」


2歳児クラスのお友だちは
折り紙を自分でビリビリと破くところから!





個性溢れる
\とってもお美味しそうなスイカの完成です🌟/




そして製作が終わった後は…


大きなスイカを用意して
スイカ割りごっこ🍉♪



目隠しは付けずに
ソフト積み木の橋を渡ってスイカの元へ!!

「スイカ割り、START✨」


橋から落ちない様に進んで・・・


「えいっっっ!」






子どもたち全員
上手にスイカを叩くことができました👏
しかし
なかなか割れないスイカ・・・



ここからは

大人が本気を出す番です。


「えーーーーーいっ!!!」



「先生がんばれー!」と声援の中
見事にスイカは割れました✨



割れたスイカは
おままごとコーナーへ😊

「タネを取りますよ~」



「切っていきますね!トントントン♬」


みんなで楽しくお料理をして遊びました😆


赤ちゃんに「どうぞ💓」
食べさせてあげるお友だちもいましたよ😚




作って、割って、食べて、お料理して…
存分にスイカを楽しんだ1日になりました👍🍉



次に給食でスイカが出るのは
いつかな~~?😊🍉































2024年7月23日火曜日

トウモロコシの皮むき🌽

 


みなさん!

トウモロコシの美味しい季節が

やってきましたね!!!

スーパーの野菜コーナーに

トウモロコシが並び始め

食からも季節の移ろいを

感じる今日この頃😋


給食にもトウモロコシが出る日を発見👀✨

そこで!

トウモロコシの皮むきを

お手伝いさせてもらうことにしました🌽



まずは、手を丁寧に洗います👏🫧🫧🫧


それから、トウモロコシの観察を行いました👀


匂い、手触り、見た目から子どもたちが

「これは本当にトウモロコシ?」

と疑問を抱き始めたところで・・・

皮をむいてみよう!!!


しかし

今回はどうやったらむけるかなどの
やり方やヒントはなしで
子どもたち自身に考えてもらうことに✨


さぁ!悩んで子どもたち😆


・・・という、担当者の意図は
あっという間に砕け散りました、、、(笑)

日頃、ご家庭でお手伝いをしているのか
むいている所を見たことがあるのか

開始と同時に
迷いなく黙々と
むきはじめた子どもたち・・・


ちょっと固いところがあったり。


トウモロコシのヒゲの部分が怖かったり。


楽しくて笑顔が止まらなくなったり。


なかなか顔を出さない黄色い実に
「これトウモロコシじゃないな」
と疑ってみたり。


そんなこんなしながら・・・
ついに・・・!!
その時が・・・!!!


「むけたーーーー!!!!!」

調理の先生に皮をむいたトウモロコシを
渡しに行く姿は
まるで剣を掲げる戦士のようでした😂🗡️(笑)



そのトウモロコシを茹でてもらい
給食に出してもらいました🌽💕


美味しいね😋💕


おかわりもしちゃいました✨



自分たちでむいたトウモロコシは
格別だったようです😊
また来年もできるといいな・・・💗





2024年7月16日火曜日

☆令和7年度入園の為の保育園見学☆ 受付中

 

小規模保育園ってどんなところ?
他の保育園と何が違うの?

3歳になったら転園しないといけないの?
etc…
いろいろ気になっている方も
いらっしゃると思います。

そこで朗報です!!

令和7年度入園希望者向け
保育園見学を
随時受付けます!(^^)!


ぜひ、この機会に
「POPOおひさま保育園」にお越し下さい!!

きっと「あっ、この保育園いいな💛」と
思っていただける自信があります!


        自信その① 働くお母さん応援アイテムがたくさん。
        自信その② 安心安全を追求した設備。
        自信その③ 子ども達が楽しいと感じる保育がたくさん。
        自信その④ 自分だけが主役のお誕生日会👑
        自信その⑤ 子ども達のために💖
           熱意溢れる先生達。
etc・・・

0,1,2歳児の大切な乳幼児期を
愛情溢れる
POPOおひさま保育園で過ごしてほしい♡


ぜひ、保護者様の目で
確かめに来てほしいと思います。


見学会は
平日の10時~10時半で

予約制となっております。


保護者様のご質問にもお答えいたします!!

上記時間都合の悪い方、土曜日に見学されたい方も

調整させていただきますので

ぜひ、お気軽にご連絡ください☆

電話⇒025(275)5563

お電話お待ちしております(^▽^)/

2024年7月11日木曜日

✨🎋たなばた🎋✨

 


7月7日

それは1年に一度の大切な日☆

そう!【たなばた♡】

織姫さんと彦星さん

今年は無事に会えるかな・・・??


先日、おひさま保育園でも

七夕会】を行いました🎋


七夕のお話を真剣に聞いて

感情移入しちゃったそら組さん(2歳児)

お話の中で織姫と彦星が

離れ離れになってしまうと

だんだん表情が険しくなっていました💦

いろんな感情を

汲み取れるようになってきたんですね✨


その後はゲーム!

☆天の川から雲の風船を飛ばすゲーム☆

ほし組さん(0歳児)もハイハイで参戦💪

にじ組さん(1歳児)は、、、え?!
それはもう膨らんでるよー!(笑)

そら組さんは、うちわを使って頑張ります!

「えいっ!えい!えーーーーーいっ!!」

「お天気が良くないと天の川は見えないんだよ。」

と、お話で聞いていた子どもたちは

みんな一生懸命に頑張ってくれました👏

わーい!雲なくなったーすごーい👏

雲を飛ばしてくれたみんなに

織姫さんと彦星さんから

「ありがとう」のハートのプレゼントが届きました💖

続いては

☆お星さま探し☆

お星さまを見つけて天の川に飾ろう!

おっと、その前に!

織姫と彦星に変身して、ハイポーズ📸

あれ?!(笑)

変顔バージョンも披露したところで

よーし、気合を入れて探すぞー✊✊

了解🫡🌟

え~?どこ~??

あったぁ!!それはお菓子でーす!(笑)

あぁ、あったぁ☆

よし!ここにペタッと☆


素敵な天の川が完成したところで

みんなの短冊を笹に飾り付け🎋

そして「たなばた」を歌おう♪

「ささのは さーらさらー♪」


いよいよ最後は

お部屋を移動して・・・

➿ゴロリーーーン➿

上を見上げると☆彡

「わぁぁぁ♡おほしさまぁ♡」

「あったよ!あったぁ!」

「あ!なんか、おりひめとひこぼし!」(笑)


最後は天の川を見上げて

7月7日☆七夕当日

お空が晴れますように。

と、みんなで願いました🌈

みんなの願いも叶いますように・・・🌟