今年度9月に行ったクッキング
(ピザづくり🍕)
実はその後、そら組のある子が
こんな事を言っていたのです。
「また、パン作りたい!
今度はアンパンマンのパン作りたい!」
叶えてあげたいところだけど
こればかりは、調理員さんの協力や材料も必要。
難しいかもしれないけど
一度相談してみるか・・・
園長先生「やっていいよ!!!」
食育担当「えっ?いいんですか???」
調理員さん「ぜんぜんやっていいよ!」
食育担当「えっ!?いいんですか!?」
そうと決まれば、子どもたちの
夢を叶えるべく一肌脱ぎますか🔥
ということで・・・・
とある一言をきっかけに
今年度2度目のクッキングを行うことが決定✨
それでは
当日の子どもたちの様子をご覧ください👀
当日の子どもたちの様子をご覧ください👀
前回(ピザ作り)の経験値がある為か
保育者の手伝いなしでも
工程をこなしていく子どもたち✨
中には、ほっぺの形を極める子も!
なんだか、アンパンマンの様な
形になってきている!!!
そして・・・ついに完成😆💕
あとは調理員さんにお願いをして・・・
頑張りを労う会開催(笑)
「働いた後の一杯は格別だな~」
注)お茶です。
子どもたちがお昼寝をしている間に
焼いてくれる予定の調理員さん。
しかし、パンのことが気になって仕方ない
子どもたちは
「パン焼けた?」と何度も聞きに行き
お昼寝までに同じ質問に
何度も答えてくれていました😆
そ・し・て♡
ついに焼きあがったアンパンマンのパン👏
これだけでも美味しそうですが・・・
さらに、顔を書き足して・・・
☆★アンパンマンパンの完成★☆
お昼寝から起きた子どもたちに
焼けたパンを披露✨
喜びからでしょうか
ガッツポーズが出てしまう子もいました💛
「おいしい!」「かわいい!」と
大喜びの子どもたち✨
その笑顔の為なら
先生たちなんでもできちゃうよ
(感涙)
美味しすぎてバイキンマンポーズが
でちゃいました😋
アンパンマンじゃない所がかわいいポイント👆
今回のクッキングも大成功でした✨✨✨
「また、来年も期待してるよ。」
「来年もがんばりまーーーす!!」
〈完〉