今回包丁に挑戦したのは
そら組さんの3人😊😊😊
「今日は包丁を使ってみよう」
とお話をすると
「えっ!!包丁やってみたい!!」
と良い反応をしてくれたそら組さん😆
どうやって包丁を使うのか
包丁を使う時の注意点等
丁寧に説明して早速スタート✊😄
まずは、本日カットする野菜を観察😶
今回使う野菜は
🥒きゅうり🥒
色や形、匂いをチェック✨
「なんかちょっとくさい、、、😒」
「これはきゅうりの匂いするね😏」
「なんかチクチクしてる!!😲」
「ここ痛い」「チクチクしてる」
キュウリのイボイボに気づき3人で情報共有していました😊😊
しっかり観察してからカットスタート💪
とても真剣な表情で頑張っています✨
「きゅうりは猫の手で持つんだよね😊」
「ぼくは、大きく切るぞ😆」
「全部切れた😊」
「いっぱいだね💓」
「もっと切りたい!!😆」
1人2本切ったのですが
みんな初めてとは思えないほどとても上手で、
予想していたよりもかなり早く切り終わりました😊👏
上手に切れたので
園長先生と調理師さんにも見せに行きました✨
「これぼくが切ったんだよ😎👏」
「ほら~上手でしょ~💓💓」
「先生見て~😊」
「褒められたら照れちゃうな~😘😘」
沢山「すごい!!」「上手だね!!」と言ってもらい
誇らしそうな表情を見せるそら組さんでしたよ😎💓
この日の給食にもなんときゅうりが出たのですが
そら組さんはきゅうりを完食&おかわりして食べていました
そして「きゅうり切ったよね😊」と
活動を思い出して会話する姿も見られました😆
今回の活動が子どもたちの食べる意欲、食への興味に繋がって
くれたら嬉しいなと思います😄









