2025年1月31日金曜日

今年もしたよ🎵餅つきごっこ✨

 

今年も手作りの杵と臼

そして

お餅に見立てた小麦粉粘土を使って

POPOおひさま保育園

餅つき大会

を行いました😉



まずは【もちつき】のお歌を歌い

気合を入れました😄


歌を歌ったら次は

餅つきのやり方を簡単に説明し

いざ、トライ💪💪💪

掛け声は「よいしょー!!」

みんなできるかな??

「よいしょー!!よいしょーー!!」
「私がお手本を見せてあげるよ😆」


「僕は片手で杵をもてるぜ😎😎」
「僕は力を込めてつくよ💪」

「みんな僕のこと見てるかい!?😄」
「僕は、臼の中お餅が気になるぞ😳😳」

「私は一人でできるんだ😎💪」

みんなでついたら
お餅の様子を見てみよう😋

おぉーーーーー😲😲😲
のびるーーーー!!!!!


お餅がいい感じになったので
今度はみんなで触ってみよう!!

「うわぁーーーー!!こんなにのびるのーーーーー!」

「私のも見てー!びよーーん😆」

「こうやってやると、よく伸びる😉😉」

「これが餅なのか、、、😲😲」

「僕一番のばせてない!!?😊」

「先生、みてーー!これタコ🐙(笑)」

「どっちが長くのばせるかな??✨」
「あ、私の切れちゃった😳」

「チネチネするのも楽しいよ😄」

「僕も真似してチネってみよう😏」
「僕もやってみよ😊」

「はぁーーーー冷たくて気持ちいいなぁーー最高😆😆😆😆」


みんな楽しすぎて
30分以上集中してお餅(小麦粉粘土)遊びを行っていました✨

終わりの声掛けをすると
「えぇーーーー」
「なんでーーーー」
「いやだーーーー」
という声が続出でした😂😂


今の時代、なかなかできないお餅つき体験

本物ではないですが
お餅つきの雰囲気などを感じて
楽しむことができました😉💗

また、来年もやりたいなぁー😌😌💗




























2025年1月17日金曜日

🎍お正月遊び🎍

 


2025年最初の週は
お正月遊びを楽しみました😊



~年賀状製作~


画用紙で作ったハガキに
水性ペンでお絵描きをしたり
お正月シールを貼って
可愛くデコレーションしました🌟




~年賀状の配達ごっこ~


製作した年賀状をポストに投函📮


投函されたポスト代わりのロッカーに配達💨


「ほら!届いてるよ👐💓」
お友達に教えてあげる姿や、、、


「見て~!年賀状届いたよ~🙌💓」
お友達に報告する姿も見られました😊



~初詣ごっこ~
神社参拝のやり方の見本を見てから
いざPOPO神社へ⛩✨



「良いご縁」を呼び込む五円玉をお賽銭💰
お金を投げ入れると
ちゃんと「チャリーン」と音も🎵

を鳴らして、、、


「二拍手」パンパン👏👏



「元気でハッピーに過ごせますように🙏」
お祈りのように手を握っています💕笑



おみくじも引きました💖
ほし組(0歳児)さんは、
くじの付いた紐を引くスタイル🤩


にじ組・そら組(1・2歳児)さんは、
ぶら下げられたくじを選んで
洗濯ばさみから取り外すスタイル🤩


「何吉かなぁ?😍」
ドキドキしながらおみくじをオープン👐

大吉中吉小吉を用意して
保育者がそれぞれにコメントを
添えていたのですが
引いた子に何となく当てはまる内容が多く
「神様ってすごいね~👏」
「よく分かってるんだね~👏」
と話題になりました😂✨笑




~風船羽根つき~
段ボールで作った羽子板を使って
風船の羽根をついて遊びました⌒🎈♡



友達と一緒に打ち合って楽しんだり、、💓

少し高い位置の風船を打とうとジャンプしたり
風船を打つタイミングを見計らったり、、💓
ひとつの遊びを通して
様々な体の動きを取り入れることで
自然と運動能力を培ったり
協調性を養ったりすることにも繋がっていたり💖



年賀状や羽根つき等
時代の流れと共に
薄れつつある日本の文化を触れずに
育つ子も多くなってきている現代、、、


今回のお正月遊びを通して

子どもも大人も

伝統的な遊びの楽しさを知ったり

日本の文化の良さを感じたりする

きっかけになっていたら嬉しいです




2025年1月16日木曜日

クリスマス会🎄🌟

 

皆様

あけましておめでとうございます🎍

今年もよろしくお願いいたします🙏💞



今年最初のブログは
予告していた通り
クリスマス会についてです☆

では、新年一発目
張り切っていってみよう!!!!


≪12月24日≫

POPOおひさま保育園にも

あの人たちがやってきました✨


しかし、それにはある条件を満たす必要が。
(これは、あくまでも架空の設定です)


その条件とは・・・

【3つの好きなものを集めること】

その3つと言うのが↓

【ツリー🎄ケーキ🍰楽しい音楽🎵】


まずは、クリスマス会に向けて

ツリーのオーナメントを作って

それをツリーに飾り付けた子どもたち♡



これで1つ目の好きなもの
【ツリー🎄】の準備はOK✨


あと2つはクリスマス会当日に準備して・・・
そうしたら、来てくれるかな???


そして・・・
待ちに待ったクリスマス会当日🎄🌟


「ケーキの準備はしておいたよ!」
「じゃーーーん🍰✨✨」


「でも大変!!ケーキにフルーツ
のせておくの忘れてた💦💦」

クリスマス会当日なのに大変だ!!
みんなでケーキにフルーツを
飾り付けることにしました💪

メロン🍈
バナナ🍌
いちご🍓
みかん🍊


ケーキにデコレーションしています💛


大きいケーキに大喜びのほし組さんたち😊


「これでいいかしら?」
さすがそら組さん😁



でも、まだフルーツが足りないような・・・

「くんくん👃
向こうから甘い匂いがする!」

甘い匂いの正体を探しに行ってみると・・・


天井にプレゼントBOXが!
ここから甘い匂いがする?!


よーし!紐を引っ張ってみよう!
せーーーの・・・
なんか出てきた!!!!!


なんと中から出てきたのは
たくさんの風船でできたフルーツ🍊🍈🍌🍓

「これもケーキにデコレーションしよう🎵」


「パパだっこして~」


上段も飾り付けたら

【✨🍰ケーキ完成🍰✨】



すると・・・遠くから鈴の音が🔔🎵

も、も、も、もしかして!?

「サンタさーーーーーん!!!!!」



。*・.  Merry Christmas   .・*。

サンタさんとトナカイさんが
ケーキの甘い匂いにつられて
やってきました✨✨


驚きと感動が溢れ出て

思わずこの表情💖


せっかくなので2人に質問タイム⏰

「好きな食べ物は?」「どんな色が好き?」


そして・・
👧「好きなものはなに?」

🎅「楽しい音楽が好きだよ🎵」

そこで、サンタさんとトナカイさんに
楽しい音楽をプレゼントすることに🎼


衣装に着替えて
「うさぎ野原のクリスマス🐰🎄🌟」
を合奏しました♪


とっても素敵な演奏に
サンタさんとトナカイさんも大喜び♡

🎅「楽しい音楽を聴かせてくれたお礼に
クリスマスプレゼントをあげるね🎁」


プレゼントは絵本📖
なんとサンタさんのお洋服の
ラッピングがしてありました🎅✨



最後に記念写真を撮っていたら・・・
大忙しのサンタさんとトナカイさんは
次の保育園に行かなきゃいけない時間に😢

寂しいけどバイバーイ👋
ありがとう💝
また来年も来てねー💕

~ここだけの話~
実は、サンタさんとトナカイさんは
POPOおひさま保育園の保護者さん🥰に
ご協力をいただきました♪


【お・ま・け】

クリスマスケーキは後日
子どもたちがさらに可愛く
デコレーションしてくれました🍰




こんな大きなところにおえかきする体験が
とっても楽しかったようで
とってもいい表情の子どもたちでしたよ😊



今年もPOPOおひさま保育園の魅力と

子どもたちの可愛いエピソードを

発信していこうと思いますので

お時間ある時に

ぜひ遊びに来てくださいね💖


それでは2025年も

元気に楽しくいきましょう😊