2025年1月17日金曜日

🎍お正月遊び🎍

 


2025年最初の週は
お正月遊びを楽しみました😊



~年賀状製作~


画用紙で作ったハガキに
水性ペンでお絵描きをしたり
お正月シールを貼って
可愛くデコレーションしました🌟




~年賀状の配達ごっこ~


製作した年賀状をポストに投函📮


投函されたポスト代わりのロッカーに配達💨


「ほら!届いてるよ👐💓」
お友達に教えてあげる姿や、、、


「見て~!年賀状届いたよ~🙌💓」
お友達に報告する姿も見られました😊



~初詣ごっこ~
神社参拝のやり方の見本を見てから
いざPOPO神社へ⛩✨



「良いご縁」を呼び込む五円玉をお賽銭💰
お金を投げ入れると
ちゃんと「チャリーン」と音も🎵

を鳴らして、、、


「二拍手」パンパン👏👏



「元気でハッピーに過ごせますように🙏」
お祈りのように手を握っています💕笑



おみくじも引きました💖
ほし組(0歳児)さんは、
くじの付いた紐を引くスタイル🤩


にじ組・そら組(1・2歳児)さんは、
ぶら下げられたくじを選んで
洗濯ばさみから取り外すスタイル🤩


「何吉かなぁ?😍」
ドキドキしながらおみくじをオープン👐

大吉中吉小吉を用意して
保育者がそれぞれにコメントを
添えていたのですが
引いた子に何となく当てはまる内容が多く
「神様ってすごいね~👏」
「よく分かってるんだね~👏」
と話題になりました😂✨笑




~風船羽根つき~
段ボールで作った羽子板を使って
風船の羽根をついて遊びました⌒🎈♡



友達と一緒に打ち合って楽しんだり、、💓

少し高い位置の風船を打とうとジャンプしたり
風船を打つタイミングを見計らったり、、💓
ひとつの遊びを通して
様々な体の動きを取り入れることで
自然と運動能力を培ったり
協調性を養ったりすることにも繋がっていたり💖



年賀状や羽根つき等
時代の流れと共に
薄れつつある日本の文化を触れずに
育つ子も多くなってきている現代、、、


今回のお正月遊びを通して

子どもも大人も

伝統的な遊びの楽しさを知ったり

日本の文化の良さを感じたりする

きっかけになっていたら嬉しいです