先日、お散歩に出かけて
身の回りにある標識探しをしてきました✊💓
今回探すのは、、、
「車両用信号機」「歩行者用信号機」
「横断歩道」「ガードレール」
「一時停止標識」「案内標識」
写真カードを確認しながら
Let's go!!💨
「見て!信号あったよ~😊」
そら組(2歳児)さんは
すぐに遠くに見えた信号を発見👏
見つけた物には、写真に○を付けました✨
どんどん目的の物を見つけていき、
「あとは看板だね✊」と
意気込むそら組さん♡
しかし、案内標識は高い位置にあるので
なかなか見つけられず、、、
保育士がヒントを出します🔍
「え~?どこ~?」「ないね~」
少々手こずりつつも、、、
ヒントを手掛かりに無事に発見🤩
「え?上にあるの?」
にじ組(1歳児)さんも
真剣な表情で見つめていました👀✨
「上ってどの辺~?」
一生懸命に探すあまり、
こんなにお顔が上がっていた子も、、💕笑
この日は、ほし組(0歳児)さんも
一緒にお散歩に行きました🐣
年上のお友達と過ごす中で
良い刺激を受けています💖
そら組さんは次々に目的の標識を見つけて
コンプリートを目指していました🚦✨
それぞれの物の名前も一緒に
覚えていました🤩👏
また、ガードレールは
写真と色が異なるにも関わらず
バッチリ見つけてくれました✨
にじ組さんは
これを機に身の回りにある物に目を向け
視野や世界が広がるといいな💖👀
~おまけ~
お散歩の途中で「宇宙人👽!」
と言った子がいたので
指を差した先を確認すると!
なんとUFOのような形をした外灯が、、🛸
宇宙人ブームが来ている子どもたち👽笑
言われてみれば
確かにUFOに見えました😂笑
「UFO=宇宙人の乗り物」と
理解していることも、
外灯の形をUFOに見立てる想像力にも
驚かされました👍💖
大人にとっては
何気ないお散歩でも、
子どもたちは発見の連続です👀
今後も、子どもたちの言動に
目と耳を傾けながら
疑問や喜びを共有して
お散歩を楽しんでいきたいと思います💕