2024年5月21日火曜日

①野菜の種植え🥕


 

昨年、プランターで野菜を育てた子どもたち。

その後も1年間野菜に親しんできたことで

野菜への関心が高まり続け・・・


ついに!この季節が再び✨✨


なんと今年は野菜の苗だけでなく

種も植えました!!!



まずは野菜の種植え↓↓↓


今回はニンジンの種を植えました🥕

皆さん、ニンジンの種を見たことはありますか?

実はこのブログ作成者、種を見るのは初めて!

子どもたちと同じくらい新鮮な気持ちで

種植えに挑戦しました😆💞


まずは、クイズ大会!!

種を観察しながら、なんの野菜ができるか

想像してみました。

それだけでは難しすぎるのでBOXに入れて

手の感触だけで当てるゲームも行いました♬



「こんなに小さい種から野菜が・・!?」
(みんな近くない???)



「怖いからそーっと手を入れて・・・」
(あら?中身見てませんか?笑)



「この香り・・・にんじんだ!!」
(種の香りでわかるかな?)



答えは・・・「ニンニン!」
ニンジンと分かったところで✨



実際にニンジンの観察👀✨✨



「かして~」
「いいよ~」
交流が生まれたり💕


ゴロゴロゴロゴロ
「こねると伸びるかな?」
(注:ニンジンは伸びません)



それでは、いよいよ!
種植えにLet’s Go!!!
優しくそーっと💓


にじ組さんもチャレンジ!!
上手に入れられたね👏



お水やりや観察を通して
お野菜に興味を持ったり

自分で育てたお野菜を食べることで
苦手だと思っていたお野菜に
親しみを抱いてみたり・・・

今以上に子どもたちに
お野菜に関心を抱いてもらえるように
取り組んでいます🌟