2024年6月29日土曜日

未就園児さん 遊びにきてね💖


♬♪♪♬♪♪♬♪♪♬♪♪♪♪

 POPOおひさま保育園においでよ

♬♪♪♬♪♪♬♪♪♬♪♪♪♪


当園は、定員12名の小さな認可保育園です。

0・1・2歳児対象の小規模保育園には、

0・1・2歳児向けの遊びが充実しています。

リトミックや製作など楽しい遊びがいっぱい!

育児相談も行っています。

ぜひ親子で

POPOおひさま保育園に遊びにきてください😊





毎月 第2・第4/火曜日・木曜日

9:20~10:20

おやつ付☘ 電話予約制

駐車場あり☘ 1日2組まで


お問合せ・お申し込みは

📞025(275)5563


みなさんのお越しを

お待ちしております🎵

2024年6月27日木曜日

✨にじ組、ほし組の保育参観✨



先週は

にじ組(1歳児)・ほし組(0歳児)

保育参観がありました😊


いつもと違う雰囲気を感じとり

緊張気味な子ども達でしたが

成長の様子や

お友達との関りなどを

おうちの方に見ていただくことができました😆

今回のブログでは

その様子をお伝えしたいと思います😊


まずは・・・

朝の会

お名前を呼ばれると

とても上手にお返事をしたり

お歌を歌ったりと

早速成長の様子を見せてくれていました😄

(パパ、ママ!僕たちのかっこいいところ見ててね😎)


(○○く~ん) (はいっ!!)

緊張しつつも頑張りました😃



朝の会の後は活動の時間
今回は
【ウォーターマット】

(なにこれ!冷たくて気持ちいいぞ😊)
(僕は、足で踏んでみようかな😄)

(運びたいけど、、、重いぞ、、、💦💦)

(こっちはプールだ😆)

(えいえいえいえいえいえいえいえいえい!)

(良い負荷がかかっていい感じ😘(笑))




後半は、保育室で
【オオカミさん探し】
無事に見つけることができたかな??😊

(あ!!ここにオオカミさんがいた😆)


(こんなところにもいるじゃん!届くかな💦💦)


みんな上手に探して
無事に見つけることができました😆👏👏



続いては・・・

みんな大好き💕給食の時間😋


「お家では、座って食べないのに…」
「お家では、白いご飯食べないのに…」など
お家との違う姿に
驚かれる保護者の方もいらっしゃいました😄

なかなか見ることができない保育園での
子どもたちの様子を見ていただき
「家ではできない遊びをしてもらってありがたいです」
嬉しい感想もいただきました😊


これからも、様々な体験や経験を通して
子どもたちの成長を促していけるように
頑張っていきたいと思います😄💓


おまけ

↓↓↓↓↓

感触遊び

【氷でお絵描き】

(ん??冷たいぞ??)


(うわ!!色がついたよ😲)


(僕はオレンジ色でお絵描きしてみよう😁)



子どもたちは、描くだけでなく
氷が解けていく様子も
不思議そうに観察していました😳
こちらの氷お絵描きで作った製作は
7月の壁面に使われる予定です😆


【氷遊び】


(氷の中におもちゃが入ってる😊)


(冷たすぎ😲😲)



氷ってこんなに冷たいんだ!
ずっと触ってると手が痛くなるんだ!
氷ってお水になるんだ!
氷って小さくなるんだ!


大人にとっての当たり前も
子どもたちにとっては
大発見!😳
不思議なことがいっぱいだね😊



毎日発見があって
あ~!面白い!😆(笑)




2024年6月22日土曜日

運動会ごっこ🚩🌟

 



もうすぐ梅雨入りの気配ということで☔

あっという間に6月ですね!

梅雨が終われば

子どもたちが大好きな

水遊びの季節がやってきます💗💦


そこで・・・!
プール前に体力の向上を図って
運動会ごっこを行いましたー🚩🌟


赤チーム青チームに分かれて!
さらに!応援団長も決めて!
チーム対抗戦です💪🔥


それでは
ここからは解説付き
お送りしたいと思います📢



それでは選手入場です✨
皆様、盛大な拍手でお出迎えください👏




《第一種目:準備体操》

怪我に繋がらないように
しっかり準備体操を行います!

「今回は準備体操も得点に入るそうです」



赤チーム、丁寧な柔軟体操を行っている
選手を発見しました👀✨
赤チームに1ポイント!」


「ここまでは
赤チームが一歩リードしているようです。」



⏰ここで各チーム作戦会議です⏰





《第二種目:玉入れ合戦》

カゴにボールを集める種目です!
お片付けの練習にも繋がります✨



青色のボールだけ集めて」など
難易度を上げたバージョンも!


がんばれ!がんばれー!!



それでは
「途中結果をお伝えします。
現時点では赤チームがリードを
守っているようです



「リードされている青チームですが
ここで気合を入れなおし
ハチマキを被りなおしました!!」


よーし!ここからだぁー!!



《第三種目:ビーチフラッグ対決》

よーいどん!で、お人形めがけて走り
先にゲットしたチームの選手に
得点が入ります!!

「これが最後の競技ですが
逆転のチャンスは大いにありえます!」


さぁ!にじ組さん男の子同士の戦い🔥
・・・でしたが・・・
走れて楽しそうな2人♡♡(笑)




勝者がいれば・・・


敗者もいる・・・



「悔しい」と思える気持ちに
寄り添いながら
そこから立ち上がる
強さを育んでいます。




✨🏆結果は青チームの優勝🏆✨
大逆転勝利でした🔥


赤チームも大健闘でした✨


最後は、青チームの優勝を
赤チームのお友だちも喜んでくれました😊💕



今回は
勝ち負けがつきましたが
何よりも大事なのは


「あきらめない気持ち」


この日の活動が
その気持ちを培っていくきっかけに
なればいいなと思います・・・😌💖



最後まで頑張った全員に

金メダル🥇✨




さぁ!夏がやってくるぞ



2024年6月19日水曜日

シャカシャカおにぎりづくり🍙🎵



バケツでお米の稲を育てたり

食育を通して野菜に関心を抱いてきた

子どもたち💕


そこで、今年はJA新潟さんの企画に応募し

「シャカシャカおにぎりづくり」 

に参加させていただきました🍙✨


シャカシャカおにぎりづくりとは・・・?

紙コップにご飯を入れて

ラップと輪ゴムでフタをし

シャカシャカとシェイク🎵


すると!!!

紙コップの中でご飯が丸くなり

おにぎりが完成するのです😋🍙💕



それでは、その様子をご覧ください👀✨


お昼寝明けで、まだウトウトしている

子どもたちですが

真剣に話を聞いています✨


綺麗に手を洗い
作り方の説明を聞いてから
いざ!おにぎり作り開始🍙🎵


簡単なのでにじ組さん(1歳児)も

できました😄💕



先生の真似をして力強く
シェイクする女の子たち👧


早く食べたくて軽めのシェイクで
終わらせ気味の男の子たち👦




完成したおにぎりを
食べてみました😋



「おいしいから指についたのも
たべちゃおっと♡」



大きなお口であ~~ん😆



「おかわりちょーだいッ♡」




様々な食べ物が溢れている現代。

和食文化でありながらご飯食からも離れ気味…

ご飯をおにぎりにするだけで

食事の進みが変わるかもしれません😋💫


ご家庭でも手軽にできる

これも立派なクッキング🍳✨

ぜひ、お子さんと一緒に取り組んでみてください🍙🎵








2024年6月15日土曜日

虫歯予防デー🦷



6月4日
6(む)4(し)と読めることから
『虫歯予防デー』🦷✨




~口はどんな動きをするのかな?~

~歯は何本あるのかな?~

~何のために歯はあるんだろう?~

~どうして虫歯になるの?~


絵本を通して
”歯”や”歯磨きの大切さ”について
お話をしました。





絵本を見て
お話を聞いていると…



「え~ん、え~ん💦」


虫歯が痛くて泣いているカエルさんが登場🐸

みんなで歯磨きをして
お口の中をきれいにすることにしました!



\用意したのは歯ブラシとコップ/




歯磨きをする前に
真っ白なコップに好きなシールを貼って
オリジナルのコップを作っていきます♪


「わたしは、キラキラのシールを貼ったよ✨」




歯ブラシとコップの準備ができたら、
いよいよ歯磨きです🦷♪



「カエルさん、大きなお口を開けてくださ~い」
「あ!歯が黒くなってるよ!」


「この黒いところをゴシゴシ磨くんだ!」


「い~😁!のお口で磨いてみよう!」


「真っ白な歯になってきた!」




よーく磨けたら、
最後にブクブクうがいをします😙


「カエルさん、お口に水を入れますね~」


「ピカピカになったよ~✨」



カエルさんの歯はとってもきれいになりました!
「みんなありがとう~🐸」






歯磨きあそびが上手にできたお友だちに
給食さんからプレゼント🎁


\いい歯クッキーとお星さまクッキー🌟/

健康な歯、強い歯で
モグモグよく噛んで食べました♪





6月は歯科健診もあったので、
歯医者さんの前で大きな口を開けられるように
歯科健診ごっこもしました✨


健診を頑張ったみんなに歯医者さんから
とってもかわいい歯ブラシをいただきました♬


「どれにしようかな~?」






歯磨きをするときは

虫歯菌がいなくなるように
健康で強い歯でいられるように

しっかりと磨いていきたいですね🦷✨